ツイ史跡巡り部活動日記

史跡やお城、江戸藩邸跡巡り、 声優イベント感想。日記というより記録

北青山・赤坂・四谷の史跡散策

スマホの画像整理していたら先月北青山と赤坂、四ツ谷行ったときの写真があったので記事にしてみました。

特別意識してなかったんですけどほぼ大名屋敷跡散策になってます。

 

<目次>

 

 

北青山

下野足利藩戸田家下屋敷

渋谷の宮益坂を登った宮益坂上交差点付近は大名屋敷の密集エリア。

例えば青山学院大学伊予西条上屋敷跡、国際連合大学は山城淀藩稲葉家下屋敷跡とかですね。それ以外にも信濃高島藩下屋敷跡や但馬出石藩下屋敷跡などが点在。

国際連合大学から路地裏に入ると足利藩下屋敷跡一帯に踏み入ります。

大山史前学研究所と大山柏邸跡

足利藩下屋敷跡には昭和20年(1945)に戦災で焼失するまで、明治の元勲大山巌の次男大山柏の邸宅と大山史前学研究所が置かれていました。

安芸広島藩浅野家下屋敷

表参道ヒルズ一帯は広島藩下屋敷跡地。

徳富蘆花旧宅跡

正面の白い洋服が飾ってあるお店がそうです。

東京府師範学校跡(安芸広島藩内証分)

昭和18年(1943)に設置された師範学校の跡地。

上記の広島藩支藩広島新田藩の屋敷跡の一角でもあります。当時は本家の屋敷の一部として認識されてたそう。

丹波篠山藩青山家屋敷跡

下屋敷?は今の青山中学校や青山ビルヂング一帯にありましたが、こちらにも同藩の屋敷がお寺(今はない)を挟んで二棟がありました。

迎賓館の土地全体が和歌山藩上屋敷だったのではなく、所々に旗本や他の大名家の屋敷が点在してたのは初知り。

赤坂

弾正坂

坂の左側一帯に上野吉井藩松平家上屋敷or播磨明石藩松平家上屋敷、右側赤茶色のビル付近に出雲松江藩中?屋敷がありました。

明石藩上屋敷は現国立劇場の時期もありましたが一応記載。

三河岡崎藩本多家上屋敷

現在の日比谷線日比谷駅ザ・ペニンシュラ東京一帯にあった岡崎藩上屋敷の遺構です。

一時期山脇学園管轄の元で千葉県九十九里町に移築されていましたが、再度現在の山脇学園中高敷地内に移築されています。

丹後坂

坂の右側一帯は尾張名古屋藩附家老・美濃今尾藩竹腰家屋敷跡です。

ホテルニュージャパン跡地

出雲松江藩上屋敷

写真は外堀通り松江藩上屋敷跡です。ちなみに赤坂御門から写真に映っているあたりまで堀沿いに土塁が存在しました。

実際に屋敷が置かれていた範囲は衆議院参議院議長公邸です。

和泉岸和田藩岡部家上屋敷

跡地は日比谷高校があります。

三河刈谷藩土井家上屋敷

写真の反対側にメキシコ大使館があります。そちらも屋敷跡の範囲。

三べ坂

周辺に和泉伯太藩渡辺家・武蔵岡部藩安部家・和泉岸和田藩岡部家の屋敷があったことに由来。岸和田藩以外の写真撮れてないの悔しい。

赤坂門跡

江戸城の門では珍しく木製の橋ではなく土橋がかけられていました。枡形の左部分のみ石垣が現存。

紀伊和歌山藩中屋敷

文政6年(1823)まで同藩の上屋敷でしたが火災で焼失後、現在の迎賓館にあった中屋敷上屋敷として機能させてこちらは建物の再建はなされなかったそう。

跡地には東京ガーデンテラス紀尾井町や清水谷公園、バングラデシュ大使館などがあります。

北白川宮邸洋館跡

創建は明治17(1884)、設計者はジョサイアコンドル。元々北白川宮の洋館が建っていましたが、北白川宮家が新邸に移転するなどして最終的に旧李氏朝鮮王家李家の邸宅になりました。

清水谷公園

明治初期にこの近くで大久保利通が暗殺されました。

寄合阿部鎌次郎屋敷跡(公爵近衛家桜木邸跡)

明治初期の近衛家当主・近衛篤麿の邸宅があった場所。

四ツ谷

紀尾井町から四谷駅まで移動する際ちょっと寄り道しました。

加藤高明旧居跡

大正後期の第二次護憲運動立役者であった内閣総理大臣加藤高明の邸宅跡です。現在はベルギー大使館が建っています。

当時の加藤高明邸のスケッチは以下のサイトで閲覧出来ます。

https://www.mjd.co.jp/130th/mukashiima04_02.html

江戸幕府奥絵師住吉家屋敷跡

大和絵を得意とした住吉家歴代の屋敷跡。

有島武郎・有島生馬・里見弴旧居

この石垣は江戸城外堀の石垣とかかな?

四ツ谷門跡

石垣が現存します。

尾張名古屋藩付家老・尾張犬山藩成瀬家上屋敷

ゴールドジム四ツ谷東京店や島崎藤村旧居跡などが跡地に含まれます。



もう少し北青山や四谷の大名屋敷跡の写真撮っておけばよかった感ある。