ツイ史跡巡り部活動日記

史跡やお城、江戸藩邸跡巡り、 声優イベント感想。日記というより記録

荻窪散策と新宿御苑周りの大名屋敷跡巡り

どうも、今日は休日出勤振替で休みだったので都内に出動してました。

目的は平日昼しかやってないラーメン二郎 小岩店だったのですが、家出て電車乗ってる時に財布忘れた事に気づき終了。帰りたいけど二郎食べたいしなぁと1人焦りながら『ラーメン二郎 電子決済』と調べてたら荻窪店がヒットで大変笑顔。

急遽予定変更で荻窪と帰りに新宿御苑周辺を散策してきました。

 

荻窪駅もつい先月だか先々月だかに来てたの思い出す。

明治天皇荻窪御小休所

明治16年(1883)に近衛師団演習に向かう道中に名主中田家で休息したと伝わる場所

簡素ながら趣きのある長屋門は旧中田家の物で、昭和末期に背後にあるビル建設のため移築復元されたもの。

余談ですがこのビルにはアニメ制作で有名なサンライズやアメックス日本支社(2020年まで)が入居しています。

奥には御小休息所

www.google.com

ラーメン二郎 荻窪

ラーメン二郎で唯一電子決済が出来るお店

ラーメン豚2枚 ニンニク少なめ野菜アブラ

美味かったです対戦ありがとう

わざわざ二郎食べるだけに荻窪まで来て帰るのもなんだからと新宿三丁目駅で下車、新宿御苑周辺の大名屋敷跡&史跡巡り開始です。

その前にいつも大名屋敷跡のmapピン留めだけだとわかりにくいからもっといい方法ないかと色々調べていたら、Googleマップのマイマップとかいう便利な機能を今頃知る。

これで過去訪れた大名屋敷跡もレイヤーでまとめられるので少しずつ増やしていきます。一応↓のタイトルは仮ということで。

www.google.com

下総吹上藩有馬家下屋敷

大目付 伊沢美作守政義屋敷跡

浄土宗 太宗寺

江戸初期に安房勝山藩主内藤正勝の葬儀が境内で行われたことがきっかけで幕末まで内藤家(高遠藩内藤家)の菩提寺だった寺院

高遠藩中屋敷跡地は現在の新宿御苑で有名です。

銅造地蔵菩薩坐像

江戸六地蔵の1つで都の指定有形文化財

切支丹灯篭

都の指定有形文化財

境内の内藤家墓所から出土された切支丹灯篭で下部に刻まれた人物は聖母マリアという説があるそうです。

内藤正勝墓所

正面が内藤正勝、右が信濃高遠藩最後の藩主頼直、左が正勝と頼直を除く高遠藩内藤家一族の墓

元々一族の墓はバラバラにあったものが明治以降に1つの墓塔にまとめられ新たに造立されました。

玉川上水番所

大きな石碑は明治23年(1890)造立

田安徳川家下屋敷

現在の四谷四丁目交差点北側一帯

正面交差点の建物付近は旧甲州街道四谷大木戸跡

多武峯内藤神社

高遠藩藩祖の内藤清成が四谷屋敷内(後の高遠藩中屋敷)に先祖の藤原鎌足を祀り多武峯神社として創建した神社

明治16年(1883)に屋敷が明治政府の所管となると同地に遷座、昭和42年(1967)に名称に"内藤"が付き現在に至ります。

駿馬塚の碑

内藤清成と同家屋敷拝領の伝説を伝える碑

こちらも神社と一緒に高遠藩中屋敷から移されたもの。

伝・沖田総司最期の地

慶応4年(1868)に病死した新撰組一番隊組長沖田総司が没したと伝わる場所

跡地はマンションのプラウ新宿御苑エンパイア一帯

高遠藩内藤家中屋敷跡の敷地の一角もしくは江戸期に屋敷沿いに道路があったのでそれの名残りか

新宿御苑大京町交差点側の門

肥前佐賀藩鍋島家下屋敷

現在の東京体育館サブアリーナと明治公園一帯

下総結城藩水野家中屋敷

跡地の一部にある将棋会館

新御番頭 戸川右近屋敷跡

この後は北参道駅まで行って帰宅

 

次こそ小岩二郎行くぞ