ツイ史跡巡り部活動日記

史跡やお城、江戸藩邸跡巡り、 声優イベント感想。日記というより記録

都内区パスで史跡巡り【稲付城・軍都赤羽陸軍施設・神田明神】

どうも、先日は都内区パスを買って赤羽界隈や適当に都内JR乗り鉄してました。

大名屋敷跡巡り目的じゃない都内散策は久々。

【目次】

 

赤羽駅

数年ぶりに下車

ちゃんと駅周辺を歩いたのは初めてかもしれない。

稲付城

戦国時代初期に太田道灌が築城したと伝わる砦跡

道灌死後は孫の資高、曾孫の康資が後北条氏に仕え、江戸時代の明暦元年(1655)に入ると康資の孫で後に遠州掛川藩藩祖となる資宗によって、稲付城跡に道灌とその資清の法名を合わせた自得山静勝寺として寺院を整備しました。

跡地は曹洞宗静勝寺でアクセスは赤羽駅西口から徒歩5分程度です。

道灌堂

元禄8年(1695)に造られた道灌像が祀られているお堂

道灌の月命日となる毎月26日に御開帳されるそうです。

赤羽駅西側は武蔵野台(赤羽台)の丘陵地帯。稲付城も地形を活かした天然の砦として機能していました。

お寺を後にして赤羽スポーツの森方面へ移動

庚申坂を登る

陸軍兵器補給廠

戦前は赤羽台の高台に旧陸軍の兵站を担う施設群が立ち並んでいた赤羽

現在は軍用地だったエリアは住宅街や公園、学校へと変化しています。

陸軍兵器補給廠は二つに分けられ、支廠は現在の北区西が丘三丁目一帯。航空写真で見ると分かりやすいです。

www.google.com

もう一つは北区赤羽西五丁目と六丁目西側一帯。

現在は赤羽スポーツの森公園や味の素フィールド西が丘などがあります。

www.google.com

東京陸軍兵器補給廠専用線

昭和4年(1929)に敷設された陸軍専用線

陸軍兵器補給廠から現在の東北本線赤羽駅北側に繋がっていて、途中で被服本廠線と分岐していました。現在専用線跡の一部区間は赤羽緑道公園として整備されています。1970年代ごろまでは一部区間に線路が残っていたそうです。

セブンイレブン蓮沼アスリート通り店の横には専用線跡(正面ビブスを着ている方々の後ろ)があります。

兵器補給廠敷地内側

地図で見るとカーブが分かりやすwww.google.com

赤羽リハビリテーション病院正面を通過

赤羽自然観察公園西門前

線路はこの右側の建物側に敷設されていた

専用線分岐点

手前の道は被服本廠への引込線跡

www.google.com

赤羽緑道公園

専用本線跡は現在道路や建物がある区間を除いて緑道公園として整備

陸軍火薬庫跡

5分ぐらい歩いて桐ヶ丘赤羽台歩道橋交差点

撮影方面の都営桐ヶ丘アパート群は陸軍火薬庫跡です。

陸軍被服本廠跡

現在のUR都市機構によって建てられた公営住宅ヌーヴェル赤羽台のある場所に存在した陸軍施設跡

元々本所区(現墨田区横綱町公園)に開設されたが大正8年(1919)に赤羽台に移転、終戦まで本廠として機能していました。

旧赤羽台団地給水塔プレート

1960年代に被服本廠跡地に建てられた赤羽台団地(現ヌーヴェル赤羽台)の給水塔跡

給水塔自体は2009年頃までは現存していたそうですがいつ撤去されたかは不明。

被服倉庫煉瓦遺構ベンチ

団地建て替え工事で発掘された煉瓦基礎をベンチとして再利用

5号棟北側ベンチ

道合遺跡・道合遺跡横ベンチ

2007年から2008年に行われた建て替え工事と併せて縄文〜古墳時代の住居跡の発掘調査が行われました

5号棟南側ベンチ

6号棟ベンチ

旧赤羽台団地41号棟

2019年に赤羽台団地の設計や高度経済成長を象徴する歴史的価値があるとして、登録有形文化財指定を受けた住棟

41棟に隣接する建物はUR都市機構の歴史と集合団地の暮らしを再現した『URまちとくらしのミュージアム』。事前予約制で無料見学が出来ます。

41号棟の他にスターハウスと呼ばれた42、43、44号棟も文化財指定されていますが撮影し忘れた。

近衛師団工兵大隊兵営跡

現在の東京北医療センター

www.google.com

射撃場跡

現在の赤羽台さくら並木公園

防空壕

射撃場内にあった防空壕

www.google.com

陸軍第一師団工兵第一大隊兵営跡

現在の星美学園敷地一帯

上記の近衛師団工兵大隊兵営とは共用練兵場で繋がっていました。

師団坂通りから撮影

www.google.com

師団坂

近衛師団と第一師団の兵営があったことに由来する坂

終戦までは「工兵坂」と呼ばれ休日は軍人や関係者が往来して賑わっていたと言います。

師団坂から被服本廠跡の東洋大学赤羽台キャンパスを撮影

赤羽八幡神社

延暦3年(784)に坂上田村麻呂がこの地に陣を張って八幡三柱を勧請して創建した神社

平安後期には摂津源氏源頼光頼政、戦国時代初期には太田道灌などが神社維持に努めたといいます。

近年はお守りや絵馬などに♾マークがあることから関ジャニファンの聖地としても有名だそうです。行った時も女性の参拝客がちらほらいた。

あまりにも疲れたので登るの諦めた

この参道も陸軍兵器支廠から繋がってる軍用線路跡

正面の路地が線路跡

お腹空いたので新宿まで行ってラーメンを食べる

ラーメン二郎 新宿歌舞伎町店

小ニンニク野菜マシアブラ

小でも京急川崎店と同じぐらいの量で二郎初心者向けな感じ、初見でも野菜マシで完食。

この後は荻窪駅向かってスタバ休憩。折り返して上野駅

上野駅

昨今のオタクが大好きなソシャゲ、ブルーアーカイブの広告

この看板定期的に色んなオタクコンテンツの広告貼ってるな。 

上野公園では旧寛永寺根本中堂跡を眺める

小松宮彰仁親王銅像

上野東照宮

ほとんど外国人観光客

公園口改札の位置が変わってから便利になったと思う

亀有駅

初めて訪問

駅周辺にはこち亀銅像が何ヶ所かある

亀有公園

亀有公園前派出所なんてものはない

東京駅

うんうん、丸の内中央口備前岡山藩池田家屋敷跡だね🎶北口側は下総関宿藩久世家上屋敷跡だね🎶

左の丸ビルは岡山藩上屋敷跡だね🎶右の新丸ビルは備後福山藩阿部家上屋敷跡だね🎶

神田明神

日曜劇場『VIVANT』で乃木憂助が毎朝の日課として参拝していた神社

VIVANT何となく1話見たのにどハマりしてリアタイ視聴勢になってました。乃木黒須は最高。

最終話放送翌日ともあってか聖地巡礼らしい人らがちょろちょろいた

別班集合です

新小岩駅

駅そばの西友で飲料水買うために降車

もう疲れたのでこのまま神奈川戻って帰宅。